町の呼び名

「阿佐ヶ谷」の3文字目「ヶ」が消えた理由|exite
どうやら”あさがや”には「阿佐ヶ谷」と「阿佐谷」の二通りの表記が混在しているらしい.私は駅名から”あさがや”は「阿佐ヶ谷」なんだと思ってた.この事実にへぇ~と思った.これを書いてる時分,変換(IME2000)で「阿佐谷」が出てこないのでやっぱ「阿佐ヶ谷」なんじゃないかと思ったりする.
でも,”あさがや”に住んでいない私にとってはどっちでもあまり問題ないし,その混在理由はリンク先にあるのでそっちに任せて,ここでは町の呼び名について思い出したことがあったのでそれに関して書いてみる.
東京の港区に白金という地域があります.東京メトロ南北線(都営三田線も)に白金高輪,白金台って駅がありますし,シロガネーゼなんて言葉で知ってる方も多いかと思います.
でも,白金高輪,白金台,また地名の白金もみんな読みは”しろかね“なんです.
今,”しろがね”って読んでた人,ちょっと続きも読んでみてください.
白金は以前から”しろかね”と呼ばれてたんですが,雑誌か何かでシロガネーゼという言葉を作るに当たって,シロカネーゼじゃ語呂が悪いという理由からシロガネーゼにしたんだとか….
それがテレビなども通じて浸透し,白金を”しろがね”と読む人が増えたらしい.
もともと”しろかね”なので駅名にその読みが使われてもなんも不思議な事はないですね.
しかしそれに違和感を覚えてしまうほど”しろがね”の読みは浸透してしまったようです.
こんなところにマスメディアの持つ影響力の強さと怖さを感じてしまったりしてしまいます.

コメント

  1. 白金台

    以前から気になっていた「白金台」「白金」の読み方について、調べてみました。
    都営三田線では、「白金高輪」を「しろかねたかなわ」と読んでいます。
    Yaho…

タイトルとURLをコピーしました