自転車 「つぎはぎ」という考えかた "つぎはぎ",この考えを用いる事で自宅から全国各地へルートが広がる.いちいち説明する必要などないかもしれないけど,解説用として,書いてみた. 2008.01.07 自転車
自転車 Swichbike -リカンベントへ可変な自転車- Swichbikeという普通の形状とリカンベント形状を自在に切り替えられる自転車がある.これはリカンベントの利点を残しつつ欠点を補った理想の形なのではないだろうか? 2007.10.18 自転車
自転車 高低差確認サービス – ALPSLAB route ITmediaで見つけた自転車ルートの高低差を調べるの記事より.記事には高低差を知る事ができるサイトとしてALPSLAB routeが紹介されている. 2007.02.19 自転車
自転車 乗鞍ヒルクライム 3日目 -帰路,そして記録更新- 乗鞍ヒルクライム 2日目 -畳平アタック-の続き畳平へ上ると言う今回の旅の目的は果たせた.本当にトンボ帰りだがもう帰らなければならない.この日は来た時と異なり,国道158号線を行く.クスノキさんに見たほうが良いと言われた途中にある番所大滝に... 2006.05.21 自転車
自転車 乗鞍ヒルクライム 2日目 -畳平アタック- 乗鞍ヒルクライム 1日目 -白樺峠越え-の続き朝食時間ギリギリに起床.準備もバタバタで,出発は結構遅くなってしまった.こんなゆっくりで畳平へつけるのか,と思いつつもとにかくYHを出発.--9時半頃--ちなみにこのときYHの水で粉アクエリアス... 2006.01.04 自転車
自転車 乗鞍ヒルクライム 1日目 -白樺峠越え- 乗鞍ヒルクライム プロローグ -長野へ-の続き新宿からムーンライト信州に乗り込んだ私は4時12分頃塩尻に降り立った.どうやら塩尻で降りたのは私だけだった様子.普通の人にとっては4時に塩尻に下りる魅力はないのでもっともな話ではある.しかし私に... 2005.12.23 自転車
自転車 乗鞍ヒルクライム プロローグ -長野へ- 今年の夏に行って来た乗鞍ヒルクライムのレポートです.書くのが随分遅くなってしまいましたが,これから順に書いていこうと思います. 2005.12.10 自転車