燃料電池の鉄道車両

読売新聞によれば,

 JR東日本は、水素と酸素の化学反応で電気を生み出す「燃料電池」を搭載した鉄道車両の開発を始めたと発表した。

との事.
鉄道車両,すなわち電車は文字通り電気で走るため直接的には化石燃料を使用しておらず,
車の様に燃料電池を用いるという発想がなかっただけに驚いた.
意外ではあったが,話によれば色々と利点があるそうだ.

JR東日本は以下の様に発表している.

同社が現在使っている火力発電などに比べて環境への負荷が大幅に小さくなるほか架線も不要となり、景観上のメリットもあるという。

このことに関しては電車は環境負荷の小さい乗り物だと思っていたが,
燃料電池化することで,更に負荷が低下するらしい.
また,同時に架線が不要となるメリットも挙げている.
この記事を読んだ時,電車ではなく,現在のディーゼル車の代用として開発するものだと思った.
しかしどうやらJR東日本はディーゼル車の代用としてではなく電車の代わりとして考えているらしい.
現在架線の掛かっている”電車”の代用として使用されるようになった時には,
当然,現在ディーゼル車で運用されている区間も燃料電池車両が用いられる事となるだろう.
となれば,電車とディーゼル車という種類の異なる車両を製造する必要がなくなるため,
量産しやすくなり,延いてはコスト削減と言うメリットもあるのではないかと思った.
燃料電池車両が実用化したときには,かつて蒸気機関車が水や石炭を補給していたように
各所で水素の補給が必要になるんですかね.

コメント

  1. JR東、燃料電池の鉄道車両

    車などでは一部、燃料電池車が実用化されていますが、その波が鉄道にもきたようです。

タイトルとURLをコピーしました