1時間の価値,値段にしていくらか?

ITmediaにこんな記事が載っていた.
日本は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍
カシオ計算機の調査によるものらしいが,
その調査方法がなんかいいかげんな気がしてならない.

いい加減というと語弊があるかもしれないが,
調査が対象を的確に捉える手法ではないように思われる手法なのである.
報告書にかかれていないだけなのかもしれないが,
プレスリリースを読む限り,1時間がいくらなのかを調査する質問が
どうやら「1時間はいくら?」という質問であるようだ.
こんないかようにも捉えられる質問では本質は見えないのではないかと思う.
この質問を受けた人はどのように考え答えるのだろうか?
寝る時間に換算し,その価値を答える人や,
同様に移動時間を考える人.
その時間で稼げる金額を想定する人もいると思う.
各国の時間の価値を通貨のレートで換算している事に対して断りはあるが,
それ以前に,色々と曖昧な要素を含んでいる気がしてならない.
こんな事を考えながら記事を読んでいたわけだが,
私以外にも疑問を持った人はいるらしく,
後日ITmediaに掲載された記事には,
この「1時間の価値」に対するコメントが載っていた.
寿命が1時間延びるとしたらいくら払う?
まず,タイトルにある寿命について.
私はこの例えを思いつかなかったのだが,
寿命を延ばすのにいくら支払えるか,
いくらもらえるなら寿命を縮めてもよいか,
何れにしても面白い指標だと思う.
また,この記事では考察の過程で時給(時間あたりの給与)との比較が書かれているが
私も 「1時間の価値=時給」 ではないという考えだ.
1時間の価値は時給よりも安くなければならないと思う.
式で表すならば 「1時間の価値<時給」 の関係だ.
というのも時給より時間の価値を高く見積もるならば,仕事をしなければ良い.
それだけでその差額分儲けである.
時給が時間よりも高いからこそ働く訳で,
言うなれば,1時間を安く手に入れ,仕事という付加価値を加えて,時給(給与)を得るという関係だ.
時間はより高い価値(給与)を得られるからこそ投資される(仕事に充てれる)のである.
この考えで言うと,当然時給の安い人ほど時間の価値が下がることになる.
安定した収入の無い学生を例に取ると,時間の価値は非常に低い事になる.
まさにこれは「時間ならいくらでもある」といった状態を示している.
私も好きな青春18切符だが,これは安く移動できる代わりに移動時間が非常にかかる.
後述する移動時間という指標を使ったときの時間の価値と一部重複するが,
時間はいくらでもあるが,お金は節約したいという学生が
青春18切符を使う事は非常に納得の行く事である.
1時間の価値を時給で捉えたときの考えはこのようなものである.
一方,移動時間を指標にした場合を考える.
一例として,東京-博多間の移動を考えてみる.
(出発地,目的地が共に新幹線の発着駅であったり
乗り心地が違うなど比較するに当たって,必ずしも公平ではありませんが,
あくまでも一例という事なので,この移動区間で時間とお金を単純に比較します.)
ある時間での移動方法を検索してみた所,

飛行機利用では 3時間24分 34670円
新幹線利用では 5時間7分 21210円
(参考)青春18切符利用では 21時間15分 4260円

であった.
18切符の例は置いておくとして,飛行機と新幹線を見てみる.
するとその差は,103分,13460円で,時間あたりに換算すると
7841円/時間
となる.
この値が1時間の価値を表す真値であるという訳ではなく,
これを安いと見るなら飛行機で,高いと見るなら新幹線で移動すればよいだけの話である.
時給の話と関連してくるが,1時間に7841円以上の働きができる人は,
飛行機で移動し,1時間を買うことでより大きな収入を得ればよいという訳だ.
新幹線と青春18切符で比較をしてみると,その差は968分,16950円で
1051円/時間
である.
すなわち時給1051円以上のバイトをしていない以上,
新幹線で移動するのは損であるという判断をせざるを得ない.
仮にバイトの時給が1051円以上であったとしても,
新幹線を使用することによって得られた時間にバイトができるかどうかは別の話で,
その時間にシフトを入れていなければ時給0円であるから,
やはり新幹線の使用は損である.
このように時給が低い,ないしはその収入が不安定である学生にとっては
早く移動する事よりもより安く移動する事の方が重要となってくる.
どうしても東京から博多へ行かなくてはならないという場合に置いては,
青春18切符を利用した移動手段をとることは
時給1051円のバイトをしているのと同等の価値があるという表現もできる.
このように1時間の価値は各要因が互いに関係を及ぼし相対的に決まってくるもので,
簡単には答えることができるものではないと思う.
寿命に置いてでもやり残している事の程度によって変わるとの意見がITmediaの記事にある.
一言で1時間といっても扱う指標によって価値が大きく変わる.
にも関わらず「1時間はいくら?」と尋ねられても適切な解答は得られないと思う.
はじめに戻るが,この点で,カシオ計算機の調査に疑問を持った次第である.
時間の価値について色々考えるきっかけを与えてくれた事は間違いないが…
参考サイト
駅探:乗り換え案内 時刻表 路線検索サービス
青春18きっぷさかなのページ
ムーンライトながらガイド

コメント

タイトルとURLをコピーしました