考察

考察

頑張れお役所

お役所仕事という言葉があります.國や地方自治体がやっている仕事で,縦割りで融通が利かず,処理が遅い,態度が悪いなどと利用者が不便を感じる時に使われるという印象をもってます.そもそもお役所の"お"は敬語としてというよりも皮肉で敬った表現をして...
考察

人生一度は万博だ。

一部では哀・地球博などと揶揄されている愛知万博.編集サヴマトンカラーさんの内覧会の状況を見ると酷さが窺える.私はこのblogで会場内への弁当持ち込み禁止の事実を知り,そりゃないよと思いました.行く時は隠し持って持ち込んでやろう等と無駄な事を...
考察

Futonと呼ばれるもの

英語の「Futon」は布団じゃなかった!|excite記事によると,Futonは布団の事ではなくソファーベットと言われているものだとか.ならなぜSofaBedと呼ばないのか?ソファーベットというよりもフトンと言った方が短くて言い易いからだろ...
考察

たわわちゃんはテレビ父さんがタイプ

京都タワーが40周年を記念して,キャラクターを作ったとのこと.京都タワーのゆるキャラ「たわわちゃん」って?|excite京都タワーのサイトってなんだがおしゃれな感じなんですが,たわわちゃんのプロフィールページはなんかほのぼのしてて凄いギャッ...
考察

ドメインは重要らしい

以前blogでも取り上げたiTunesをめぐるドメイン紛争が法廷へ持ちこまれるようになったらしいです.iTunesをめぐるドメイン名紛争、法廷で決着へ|CNET Japanドメイン取得の必要性では「itunes.co.uk」って直接URLを...
考察

PENCKのフォントは別の人

「PENCKのフォントを作ったのは私です」──真の作者にKDDIが謝罪|ITmedia要約するとPENCKというサイトウマコト氏のデザイン携帯のテンキー部に使われているMajor Kongというフォントはサイトウマコト氏のではなく,足立裕司...
考察

納豆いろいろ

納豆チョコロールに挑戦してみた|exciteの記事によると納豆チョコロールなるものがあるらしい.作っているのは納豆創作料理の「博多フードパーク納豆家 粘ランド」というお店らしい.「粘ランド」は"ネバーランド"と読むのでしょうかね?ま,読み方...
考察

自宅で不断桜

春はもちろん、秋も冬も咲きつづける不思議な桜|exciteそんな桜が京都は実光院にあるそうです.そこだけの特殊な桜かと思って調べてみると,どうもそういう品種があるらしい.ヤマザクラ郡のフダンザクラ(不断桜)という名前らしいのです.参考特殊な...